【間違えやすい】「表す」と「表わす」はどちらが正しい?

2022年12月21日水曜日

文字起こし

t f B! P L

 「表わすに修正お願いします!」

「申し訳ございません」

あれ?「表わす」じゃなくて「表す」じゃなかったっけ?

こんな経験はありませんか。

「表す」と「表わす」では、いったいどちらの送り仮名が正しいのでしょうか?

「表す」と「表わす」はどちらが正解?

実はどちらも正解です。

ただ、今は「表す」が本則(世間一般に通用する決まり)になっています。

「表わす」も許容されているため、間違いではありません。

表す:本則

表わす:許容

送り仮名は誰が決めているのか

送り仮名の決まりは、文化庁が決めています。

文化庁とは、文部科学省設置法に基づき設置された国の行政機関です。

文化庁では、文化の振興、促進、普及に関する活動を行っています。それには、日本語教育、国語の施策・改善も含まれます。

送り仮名の通則や許容は、文化庁で決められているんですね。

「表す」と「表わす」の送り仮名の歴史

昭和34711日内閣告示第1号「送り仮名の付け方」では、「表わす」が本則でした。

内閣告示第1号

昭和48年6月18日内閣告示第2号「送り仮名の付け方」では、「表す」が本則になり、「表わす」が許容になりました。

内閣告示第2号

今のところは、こちらの通則は変わっていないため、今でも「表す」が本則、「表わす」が許容になっています。

異論がある「表す」と「表わす」

今は「表す」が本則となっているのですが、昭和48年に内閣告示第2号の「送り仮名の付け方」が発表されるまでに、「表わす」のほうがふさわしいのではないか、という異論もあったそうです。

その理由は、「表す」では「あらわす」と「ひょうす」の2種類の読み方ができるためです。

読み間違えないためにも、「表わす」がよりふさわしいというご意見です。

審議の結果、「表す」が本則になり、「表わす」を許容として引き続き使用できるかたちになったようです。

77回国語審議会総会(昭和46. 3.29

まとめ

今日は「表す」と「表わす」はどちらが正しいか、について書きました。

表す:本則

表わす:許容

冒頭で述べた例ですが、文字起こしの際に「表わすでお願いします」と言われました。

「表わす」も間違いではなかったんですね。

「表す」を使えば、「あらわす」「ひょうする」の2種類の読み方ができます。

「表わす」を使えば、「あわらす」と間違えずに読めます。

YouTubeテロップなど、パッと見て分かりやすい表示を目指すなら、「表わす」で表記するのも良いかもしれません。

また、講演、会議などの文字起こしをする場合は、本則である「表す」で表記するほうが良いと思います。

ちなみに、記者ハンドブックでは「表す」になっています。

漢字や送り仮名の使い分けに迷ったときは、私は「記者ハンドブック」にそって表記しています。

文字のゆれをなくして正確な原稿に仕上げるために、「記者ハンドブック」を1冊お手元に置かれることをオススメします。

このブログを検索

QooQ