「あれ?Bloggerって画像と映像しかアップできないの!?」
と思ったことはありませんか?
「Bloggerで音声を埋め込むのってどうするの!?」
この間、私はBloggerで音声をアップできないことに気付きました。
「文字起こしの3つの方法」についてのブログを書いていたんです。
音声を使って文字起こしの方法を説明しようと思ったら、「あれ?画像と映像しかアップできない!!!」となりました。
ということで、今日は「Bloggerで本文に音声を埋め込む方法」についてのお話です。
Bloggerの本文に「音声」を埋め込む方法
Bloggerの本文に「音声」を埋め込む方法です。
私はエンジニアではないので、プログラミングの知識はゼロに近いです。
そんな私でも分かりやすく説明されているブログを発見しました。
こちらのエンジニアのブログを参考にさせていただきました。
エンジニアの方はすごいですね。
1、再生プレイヤーのタグ
まず使用する「再生プレイヤータグ」は、こちらです。
<audio src="sound/sound.mp3" preload="auto" controls></audio>
「再生プレイヤータグ」を使うと、Bloggerの本文にMP3を埋め込むことができます。
「再生プレイヤータグ」で「sound/sound.mp3」の部分を変更します。
「sound/sound.mp3」の部分には「音声のアドレス」を入力します。
<audio src="音声のアドレス" preload="auto" controls></audio>
2、音声のアドレス
「sound/sound.mp3」の部分に入力予定の「音声のアドレス」を準備します。
フリー音声は「こえやさん」を使用させていただきました。
選択した音声の「︙」を右クリックして、「オーディオアドレスをコピー」を選択します。
以下のようなアドレスです。(●●●●の部分は音声によって変わります)
「https://firebasestorage.googleapis.com/v0/b/koeya-san.appspot.com/o/voices●●●●」
3、「再生プレイヤーのタグ」に「音声のアドレス」を貼り付ける
先ほどの再生プレイヤータグの「sound/sound.mp3」の部分に「音声のアドレス」を貼り付けます。
<audio src="https://firebasestorage.googleapis.com/v0/b/koeya-san.appspot.com/o/voices●●●●" preload="auto" controls></audio>
これをBloggerの本文に貼り付けます。
4、Bloggerの本文にコードを貼り付ける
Bloggerの「投稿」で「HTMLレビュー」を開きます。
音声を埋め込みたい部分に、先ほど作成した「コード」を貼り付けます。
5、「音声」の埋め込み完了
プレビュー画面で確認すると、音声が埋め込まれています。(プレビューでは音声はなりません)
「公開」にすると、音声が鳴ります。
MP3の埋め込みが成功です。
いかがだったでしょうか。
Bloggerで音声の埋め込みが成功したとき、私はちょっと感動しました。
また便利な機能があれば、ブログでお分かちできればと思います。
文字起こしの3つの方法(ケバ取り・素起こし・整文)
文字起こしの方法は3つあります。 具体的に音声で説明すると...
とても参考になりました。ありがとうございました。
返信削除