【簡単】Bloggerで独自ドメインの設定方法

2022年11月11日金曜日

ブログ

t f B! P L

今日はBloggerで「独自ドメイン」を設定する方法についてです。

ブログの超超超のつく初心者の私でも設定できました。

なぜ独自ドメインがオススメか、どうやって設定したか、画像を交えて書いています。

なぜ独自ドメインが必要か

ドメインというのは、インターネット上の「住所」のようなものです。

ドメインには2種類あります。

「独自ドメイン」と「共有ドメイン」です。

独自ドメイン

独自ドメインは、自分一人で所有できるオリジナルのドメインです。

ドメインを購入時に好きな名前に設定できます。(別の人がすでに使用している場合は取得できません)

共有ドメイン

共有ドメインとは、一つのドメインを複数で共有して使用するドメインです。

例えば、Bloggerの共有ドメインであれば、「blogspot.com」の部分を複数で共有しています。

簡単に言うと、独自ドメインは「一戸建て」で、共有ドメインは「マンションの一室」みたいなものです。

独自ドメインのメリット・デメリット

独自ドメインのメリットは、自分で所有しているオリジナルドメインなので、ドメイン契約をやめない限り使い続けることができます

また信用度が高く、SEO対策がしやすいです。

独自ドメインのデメリットは、購入費・更新料などの費用が発生する点です。

ただ、独自ドメインも無料で購入できたり、サーバーのプランによってはドメイン更新料が無料になったりするので、使い方によっては実質無料になります。

共有ドメインのメリット・デメリット

共有ドメインのメリットは、無料で使用できる点です。設定も簡単です。

共有ドメインのデメリットは、サービス提供が終了すると、今まで使っていたドメインは使用不可能になります。

別のサービスに引っ越しをするか、独自ドメインを作ってブログ記事を引っ越しすることになります。

独自ドメインは自分で所有しているオリジナルドメインなので、使えなくなる心配がありません。

せっかく長年ブログで信用を積み重ねてきたのに、サービス終了で共有ドメインが使えなくなるのは残念ですよね。

新しく独自ドメインを作ってブログを引っ越ししたら、実質ゼロからの出発になってしまいます。

独自ドメインで始めるほうが、メリットが多いです。

Bloggerで独自ドメインを設定する方法

1、独自ドメインを取得する

独自ドメインは、「ドメイン取得サービス」で購入できます。無料から数千円までさまざまです。

ちなみに私は「お名前.com」で購入しました。本当はエックスサーバーでドメイン購入を考えていたのですが、「お名前.com」のほうが手続きが簡単でした。

ドメイン購入時の注意点は、「更新費」をチェックすることです。独自ドメインは毎年「更新費」がかかるので、更新費が安いサービスで購入すると長期的に費用の節約になります。

「お名前.com」で独自ドメインの購入の仕方は、別のブログで説明します。

お名前.com

2、Bloggerで独自ドメインを設定する

Bloggerの「設定」画面を開く


「カスタムドメイン」をクリックします。

購入済みの「独自ドメイン」を入力して「保存」をクリックします。
「DNSの設定をしてください」という赤字の指示が出てきます。

【重要】赤字の文章で「名前:○○○、宛先:○○○」の部分は、後ほどDNSを設定する際にコピーして使用するので、この画面は残しておいてください。


3、ドメインを購入したサービスでDNS設定をする

ドメインを購入したサービスでDNS設定をします。

例えば、「名前.com」で独自ドメインを購入したのであれば、「名前.com」のサイトにログインします。

「ネームサーバーの設定」から「ドメインのDNS設定」をクリックします。



ドメイン名にチェックを入れて「次へ」をクリックします。


「DNSレコード設定を利用する」の項目で「設定する」をクリックします。


「A/AAAA/CNAME/MX/NS/TXT/SRV/DS/CAAレコード」の部分に必要事項を入力します。


合計6つの設定が必要です。



2つの「CNAME」を設定


Bloggerのカスタムドメインを入力した際に赤字で出てきた、「名前:○○○、宛先:○○○」が必要です。

「名前:www、宛先:ghs.google.com」
「名前:○○○、宛先:○○○
googlehosted.com」(人によって違います)

【1つ目の設定】

・「TIPE」は
CNAME」を選択します。
・「VALUE」はghs.google.com」をコピーして貼り付けます。
・「ホスト名」はwww」を貼り付けます。
・「状態」は「有効」です。
・入力が終われば「追加」をクリックします。

【2つ目の設定】

・「TIPE」は
CNAME」を選択します。
・「VALUE」は○○○をコピーして貼り付けます。
・「ホスト名」は○○○googlehosted.comを貼り付けます。
・「状態」は「有効」です。
・入力が終われば「追加」をクリックします。



4つの「Aレコード」を設定


・「TIPE」は
A」を選択します。
・「VALUE」は以下の数字をそれぞれコピーして貼り付けます。
・「状態」は「有効」
・入力が終われば「追加」をクリック(この作業を4回繰り返します)


  216.239.32.21  
 

  216.239.34.21 

  216.239.36.21

  216.239.38.21



以上で6つの設定の入力完了です。
「確認画面に進む」をクリックします。


確認して数字が間違っていなければ「設定する」をクリックします。


DNSレコード設定完了です。


設定が反映するまで少し時間がかかります。私の場合は1時間ほどでした。

設定が成功すると、Bloggerに独自ドメインが反映されます。


リダイレクトとHTTPSの設定

リダイレクトの設定

Bloggerの「設定」画面から「カスタムドメインにリダイレクトする」をオンします。

HTTPSの設定

Bloggerの「設定」画面から「HTTPSの使用」「HTTPSリダイレクト」をオンにします。

これで独自ドメイン設定はすべて完了です。

サブドメインの追加の仕方は、別のブログで説明しています。

このブログを検索

QooQ